生徒さんの声
親子3人でお稽古されている山本さん

きっかけは4歳の娘に美しい字を学ばせたいということでした。
娘を横で見て応援しようと思っていましたが、先生の熱意や
日々努力されている姿、何よりも先生の書が素晴らしく、
気付けば私も主人も入門し家族で書道を学ぶこととなりました。
娘は入門した時は年中さんで集中力を保てない年齢でしたが
先生の優しい指導と、先生の奥様が上手く声がけをしてくだ
さって字のお勉強を楽しくできています。
小さな子供さんがいても安心して通える環境だと思います。
私達夫婦も先生から美しく書く筆使いなど日々研究されている
事を余す事なく教えていただき、ひどい癖字でしたが
最近は少しずつ先生の書き方を意識しながら日常の字も書ける
ようになってきました。
まだまだ下手ですがこれからの人生老いるまで先生にご指南
いただき書の道を楽しみたいです。
そして娘に一生懸命学んでいる姿を見せて家族で
成長していきたいと思います。
娘を横で見て応援しようと思っていましたが、先生の熱意や
日々努力されている姿、何よりも先生の書が素晴らしく、
気付けば私も主人も入門し家族で書道を学ぶこととなりました。
娘は入門した時は年中さんで集中力を保てない年齢でしたが
先生の優しい指導と、先生の奥様が上手く声がけをしてくだ
さって字のお勉強を楽しくできています。
小さな子供さんがいても安心して通える環境だと思います。
私達夫婦も先生から美しく書く筆使いなど日々研究されている
事を余す事なく教えていただき、ひどい癖字でしたが
最近は少しずつ先生の書き方を意識しながら日常の字も書ける
ようになってきました。
まだまだ下手ですがこれからの人生老いるまで先生にご指南
いただき書の道を楽しみたいです。
そして娘に一生懸命学んでいる姿を見せて家族で
成長していきたいと思います。
書道で上手さと楽しさを両立されているNさん

私にとって今や書道の日は、日々の疲れやストレスを吹っ飛ばす癒しの日になってます♪
半紙を前に無心で書くことが良いのだと思います。
『もっと上手くなりたい』という気持ちと『ゆるーく楽しむ』を忘れず、末永く続けたいとおもっています。
これからもよろしくお願いいたします。
半紙を前に無心で書くことが良いのだと思います。
『もっと上手くなりたい』という気持ちと『ゆるーく楽しむ』を忘れず、末永く続けたいとおもっています。
これからもよろしくお願いいたします。
生徒さんの声
親子でお稽古しているMさん

引越しをきっかけに自宅近くのお習字教室を探していたら本条先生のホームページがヒットして、すぐに連絡を取り通うことにりました。
娘がお稽古をしている間私は娘のサポート。息子は保育士経験のある奥様が遊んで下さっていました。ある日娘から「ママもお習字一緒にやろうよ」というお誘いが。人前で字を書く事にコンプレックスがあったので、私も娘と一緒にお稽古を始める事にしました!
子供と同じ習い事を始めて共通の話題が増えたなと感じています。たまに娘からのアドバイスが取んでくることも(笑)息子は奥様と遊んぶことを楽しみにしていて親子でお習字の時間を楽しんでいます。
本条先生は綺麗な字を書くことだけでなくご挨拶さつなど礼儀もしっかり教えて下さります!
これからも親子でピシッと背筋を伸ばして楽しくお稽古に励みたいと思います。
娘がお稽古をしている間私は娘のサポート。息子は保育士経験のある奥様が遊んで下さっていました。ある日娘から「ママもお習字一緒にやろうよ」というお誘いが。人前で字を書く事にコンプレックスがあったので、私も娘と一緒にお稽古を始める事にしました!
子供と同じ習い事を始めて共通の話題が増えたなと感じています。たまに娘からのアドバイスが取んでくることも(笑)息子は奥様と遊んぶことを楽しみにしていて親子でお習字の時間を楽しんでいます。
本条先生は綺麗な字を書くことだけでなくご挨拶さつなど礼儀もしっかり教えて下さります!
これからも親子でピシッと背筋を伸ばして楽しくお稽古に励みたいと思います。
副業で筆をつかうHさん

数年前に始めた副業に筆で文字を書く機会が多く、なんとなく我流でやってきていました。いずれ習おうかなぁと思っていたのですが、毎週同じ曜日、同じ時間に教室へ通うのが難しく諦めていました。
そんな折、偶然にも本条書道教室のHPを拝見し、柔軟にご対応いただけることを知り、入会させていただきました。
元々、筆や半紙・書道用品に関することは何も知りませんでしたが、ゼロから教えていただけました。
また、毎月の課題をお手本通り書くことだけではなく、自分なりの個性をいかに書につなけていくか、具体的にわかりやすくアドバイスをいただいています。
本条先生の書は、頭の中のイメージをそのままなぞるような迷いの無い楷書、
筆自体が一つの生き物のように流れるような表現豊かな行草書、どちらも見ていて書の楽しさがすぐに発見できました。
まだ始めたばかりですが、自由に書くことが気分転換にもなり、生活の彩りにもなってきました。
これからも基本をしっかり学びつつ、行草書、かな文字、ペン字などにも幅広く挑戦していきたいと思います。
そんな折、偶然にも本条書道教室のHPを拝見し、柔軟にご対応いただけることを知り、入会させていただきました。
元々、筆や半紙・書道用品に関することは何も知りませんでしたが、ゼロから教えていただけました。
また、毎月の課題をお手本通り書くことだけではなく、自分なりの個性をいかに書につなけていくか、具体的にわかりやすくアドバイスをいただいています。
本条先生の書は、頭の中のイメージをそのままなぞるような迷いの無い楷書、
筆自体が一つの生き物のように流れるような表現豊かな行草書、どちらも見ていて書の楽しさがすぐに発見できました。
まだ始めたばかりですが、自由に書くことが気分転換にもなり、生活の彩りにもなってきました。
これからも基本をしっかり学びつつ、行草書、かな文字、ペン字などにも幅広く挑戦していきたいと思います。
生徒さんの声
いつも熱心なKさん

ずっと習いたかった書道を始めて1年になります。
全くの初心者で何もわからない私に本条先生は筆や半紙等のお道具の事は勿論、筆遣い、文字のバランス、作品の見方等を丁寧にご指導くださいます。
何より嬉しいのは、いつも褒めて下さいますし【すぐに書けるようになりますよ】と励まして下さいます。
本条先生の書は、渇潤・緩急・全体の構成など良く工夫された流れるように美しい書です。
そんな先生の書に一歩でも近づきたい、と日々楽しみながら練習しています。
全くの初心者で何もわからない私に本条先生は筆や半紙等のお道具の事は勿論、筆遣い、文字のバランス、作品の見方等を丁寧にご指導くださいます。
何より嬉しいのは、いつも褒めて下さいますし【すぐに書けるようになりますよ】と励まして下さいます。
本条先生の書は、渇潤・緩急・全体の構成など良く工夫された流れるように美しい書です。
そんな先生の書に一歩でも近づきたい、と日々楽しみながら練習しています。